肉の大容量パックは色々な意味でコスパ最強!
僕の家では、2週間に1度、お肉を大量に買って冷凍保存して、
それを2週間で使い切るというのをサイクルにしています。
手間はありますが、それを補って余りあるメリットがあるので
今日はそれについて書こうと思います。
少々長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。
メリット
①安い!
当然ですが、コスパがいいです。
具体的にいいますと、同じスーパーで豚小間を買うと
200gパック=180円 1㎏パック=846円
1㎏パックを買うほうが、100gあたり5,4円お得です。
ちょっとの差と思うことなかれ!
うちは4人家族ですが、牛・豚・鳥を合わせて
ひと月あたり10㎏以上のお肉を消費します。
それだけでも、500~600円は得をしている計算になります。
さらに、業務スーパーなどの大容量だと安いお店や、特売日を狙っていけば、
月々の食材費を数千円安く済ませることもできます。
②余計な買い物が少なくなる。
断言しますが、買い物に行くと、誘惑に負けて余計なものを買ってしまうことありますよね!
または、誘惑だとは思わなくても、これがあったほうがいいかも!とか今日はこれが安い!と思って
結局お会計をすると青ざめるパターンありますよね…。
それを解決するのが大量買いです。そうすると
・そもそも買い物に行く回数が減る。
・おかずのメインになる肉が家にあるので、家にあるものでなんとかしようとする。
こうなるので、余計な買い物はなくなります。
また家にあるものでなんとかしよう!となるとワンパターンになりがちで、
メニューや味付けを変えたりと、買い物に行く時間を料理に使えるので、
自然と料理の幅が広がります。
③メニューを先に決められる。
お肉がうちにあれば、それをメインにこれを作ろう!と先にメニューが決められます。
そしてもし足りないものがあれば、それを買うだけの買い物で済むので、メニューを決めないで
買い物に行くのとは、時間も労力も比較にならないくらい楽に済みます。
また保存している肉の量で、明日明後日とどんどん先の予定も決めやすくなります。
詳しくは当ブログの記事「豚バラ500グラムの使い道」をご参考ください。
方法
1.小分けにします。
うちで2週間に1度買うのは、だいたい下の写真の量くらいです。
これを買った日に全て小分けにして冷凍保存します。
ここで要注意です。
使って余った分をあとで冷凍しようは絶対ダメです!
肉のパックを買って冷蔵庫に入れておくと、薄い血液のような赤い水が溜まっていることがありませんか。
あれはドリップといって、肉から出る血液以外にも、水分、うま味成分、たんぱく質などが含まれています。
冷蔵していても、1日でかなり出てきます。
それだけ刻一刻と、おいしさが失われていき、傷んでいくのです。
話が少し脱線しました。
保存方法ですが、豚・牛のバラ肉は適当に
200gくらいに(大体でOKです)小分けにします。
鶏肉は傷みやすいので、さらに要注意です!
自然解凍してから1枚1枚に剥がしますが、完全には解凍せず、出来るだけ凍っている状態で
剥がしてください。
剥がしたあとは出来るだけキッチンペーパーなどで表面の水分をふき取ってください。
2.ラップにくるみます。
3.保存袋に入れます。
保存袋に入れるときも、出来るだけ空気を抜くようにしたほうが、傷みにくいし収納しやすいです。
応援のクリックお願いします!おうちごはんランキング
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません